“水没”したらすぐ対処を!
☀まずやることは?
- 電源を切る。
- SIMカード(スマホの場合はSDカードも)を早急に抜く。
- 乾燥させて水分を追い出す。
このとき、本体を振らないように注意して下さい。水分が広がるのを防ぎましょう。
乾燥させる時にドライヤーを当てるという説がありますが、ドライヤーでは機体の内側までは熱は届きません。
そこでオススメなのは、乾燥剤(食品のパッケージに入っているようなもの)と一緒にビニル袋などで密封することです。そして、動かさずしばらく安定したところで数時間置きます。
対処が早いほうがデータ復旧率も高い!
上記の対処をした後、もしくは水没したすぐにでも、早めにご連絡下さい!
iPhoneの水没後の故障の症状でよくあるのは、「電源が入らない」「充電が出来ない」「画面が真っ暗」「ホームボタンがきかない」といった症状です。
まず、機体の点検をさせて頂きますが、ロジックボード(メインの基盤)が壊れている場合は修理不可となります。
もしこのような場合には、残念ですがデータ復旧を試みて頂く他方法はありませんが、データの復旧も難しいと思われます。
過去の例から、バッテリー交換のみで復活する場合もあれば、その他のパーツを交換する必要がある場合がございます。
修理可能な場合は、修理必要箇所と金額をご連絡させて頂きます。
ご確認後、修理に取り掛からせて頂きますのでご安心ください。
水没点検のお時間は場合によってはとても長時間かかる場合がございます。
以上の点をご理解の上、まずはお早めにご相談下さいませ♪
修理予約は24時間Webで受付!下の予約ボタンから!
「●」はご予約可能ですので、ご希望の日にちをお選び頂き、ご予約画面にお進みください。
またご予約を受付致しましても、在庫確保ができ次第お客様へお見積り金額とご予約内容の確認メールをお送り致しまして、ご了承頂けましたらご予約確定となります。